伯耆の國の御伽草子

お気楽気ままな高齢者のグダグダ噺

井荻物語

 おはようございます。

 

 台風は過ぎ去ったと思うのですが、風の強い朝です。窓の外でヒューヒュー言っています。

 

f:id:kamurahatuya:20161007035253j:image

 

 さて、昨日は『無料より高い夢はない』の登場人物を考えたのでありますが、考えてみると、私が東京で暮らした昭和五十三年には、東京は一千万都市であったように思います。

 しかし、私がその中でであった人は、両方の手で数えることが出来るくらいの人数でしかなかったのかと思うと、なんだか寂しいような気がしてきました。

 

 確かに朝夕の通勤の時などは、無数の人々とすれ違うのですが、全部知らない人ばかりなんですよね。

 

 でも一度だけですが、ディスコのアルバイトで新宿でビラ配りをしている時に、中学の時の同級生と出会ったことがありました。

 

 考えてみると、あの雑踏の中で、田舎の中学の同級生と出会ったのは、すごいことだったのかも知れませんね。

 

 と言うことで、昨日は廻道歩夢君を取り巻く人たちについて考えてみましたが、今朝は歩夢君が暮らしている舞台について考えてみたいと思います。

 

 実際に私は、東京都杉並区下井草で生活をしていたのですが、歩夢君も下井草の近くで生活をしてもらおうと思います。

 

 なぜならば。当然のことではありますが、私が書けるのは、私の記憶にあるところしかかけませんからね。

 

 でも、私としては下井草より、井荻の方が好きだったので、歩夢君には井荻で生活をしてもらおうと思います。

 

 井荻の駅前の商店街が歩夢君の生活テリトリーとしたいと思います。

 

 私の記憶の中にある井荻の商店街は、東京の何処にでもあるような、普通の商店街でした。

 

 最近テレビ等で取り上げられる商店街がありますよね。いつだったか戸越商店街がテレビで紹介されていました。

 

 実際、私も当時、戸越商店街で生活している人と知り合いで、何度か行ったことがあるのですが、テレビで紹介されるたびに懐かしく思い出します。

 

 しかし、井荻の商店街は、私が知る限りではテレビ等で紹介されたことは無く、第一井荻と言っても、杉並で暮らしている人の中でも知らない人もいるのではないかと思うくらいマイナーなところでは無いかと思います。

 

 井荻の皆さん、失礼なことを言って申し訳ありません。

 

 井荻の商店街は、駅を中心に東西に伸びていたと記憶していますが、井荻駅の西側を環状八号線が南北に通っており、商店街はなんとなく東側と西側に分かれていたような気がしております。

 

 西側の商店街はなんとなく古めかしく、私が生まれた頃の、そう映画三丁目の夕日に出てくるような商店街だったような……

 

 東側の商店街は、新しく、若者が多かったような気がしています。

 

 そうそう、東側の商店街の外れに、みなさんの中には覚えている方もあると思いますが、『少年チャンピオンに当時連載されていた、鴨川つばめマカロニほうれん荘というギャグマンガがありました。

 

 その漫画の中に『アップルハウス』という喫茶店が出てきたのですが、その喫茶店そっくりの喫茶店が井荻の商店街にありました。(そう思ったのは私だけかも知れませんが)

 

 私はきっと、この周辺に鴨川つばめのアトリエがあるに違いないと探したことがあります。

 

 話が横道にそれそうなので、もとに戻したいと思います。

 

 ということで、歩夢君には、井荻商店街、それも東側の商店街の中で暮らしていただくことにいたします。

 

 となると、なんちゃって小説のタイトルも『井荻物語』に変更しようかと思いましたが、『井荻物語』では、なんだか純文学のような敷居の高さを感じますので、やめにいたします。

 

 今朝はここまで